top of page
%E6%AF%8E%E9%80%B1%E5%9C%9F%E6%9B%9C%E6%

JOT (Joy of thinking)

~世の中を考えることを楽しむ授業~

本来、学ぶことは自分を成長させる楽しいことであり、授業の主役は子どもたちです。大人たちの「○○力を身につけさせたい。」「○○できるようにしたい」という価値観は、子どもたちの本来の学びとは離れてしまっています。

SELFのJOT(Joy of thinking)は、純粋に「考えることが楽しい」時間を、仲間と一緒に過ごす授業です。授業内では、現代のニュースに関するディスカッションや、数学的な思考力を必要とするような問題やパズルを取り扱います。

参加するための条件は、「みんなで楽しむこと」「考えることをあきらめないこと」。この2つに納得してくれるならば、どんな子でも歓迎です。この授業は、学校の成績をあげたり、入試に合格したりということを目的にしませんし、修了証が発行されるわけでもありません。ただ、子どもたちのありのままの考えを受け入れて、一緒に考えることを楽しむことが目的です。
 
さぁ、考えることを素直に楽しむ最高の時間を共に過ごしましょう。
 

JOT 通常編

授業内容

・現代のテーマに対するディスカッション 

 ※参加するときには、その週のニュースを1つ調べてきてください。(2分プレゼン)

・数学的な思考力問題・パズル

日時

毎週土曜日 17時30分~19時30分

対象

中学生・高校生 (※言語は日本語)

​※オンラインも可

参加条件

「みんなで楽しむこと」と「考えることをあきらめないこと」を守ることができる人

費用

1回 0~60ドルの範囲で、授業の満足度に応じてお支払いください。

申し込み

教室のLINEより、お申し込みください。

GreenTech
Green Tech Day (1).png

世界を持続可能なものにしていくためには、私達が行動するしかありません。そして、行動するためには、現在の社会で起こっていることを知らなければなりません。まずは、世界中で誰かが始めている気候変動に対応するための取り組みを知ることから始めましょう。特別授業JOTでは、月1回をGreen Tech Dayとして、気候変動に対応するための研究、企業、活動をディスカッションする日としました。


この授業では、参加する大人も子どもも一緒になって、自分が気になった研究や企業、活動についてプレゼンを行います。それに対して、今後の影響やリスクなどについて語り合います。特に、新しいテクノロジーを活用して行っているものに注目してほしいと思います。


私たちは、別に意見をまとめなくてはならないとか、結論を出さなければならないとか、評価をしようなんてことは考えていません。ただ、子どもたちが、新しいことを調べて、発表して、意見を交えるのを楽しんでほしいと思っています。その上で、持続可能な世界をつくるために、行動をしていくことを期待しています。

対象

議論を楽しめる方(中学生以上〜大人まで)

※保護者の方が無理やり申し込ませるのはやめてください。

​​※オンラインも可

参加条件

事前課題「持続可能な世界をつくるために、新しいテクノロジーを活用して取り組んでいる企業や活動を調べてくる(5分程度の発表用)」をやってくること

過去のイベント

20200721これからの時代の日本を生きる.png

JOT 特別編

これからの時代の日本を生きる

次の時代を生きる子どもたちにとって、活躍の場はグローバル。しかし、グローバルに多様な人と関わる根幹には日本がある。今の日本の現状を世界と比較しながらデータをもとに分析し、現代社会を大きく変化させてきたテクノロジーについて理解したうえで、これからの日本でどのように生きていくのかを、中高生の視点から考えてみましょう。

講座内容

  • 日本の現状を、データをもとに把握する

  • 最新のテクノロジーがどのように生活を変えてきたのかを把握する

  • 現状をさらに深く理解するために、自分でリサーチする​

  • これからの日本でどのように生きていけばよいかをディスカッションする

【課題図書】

シン・ニホン  AI×データ時代における日本の再生と人材育成
安宅和人著, NewsPicksパブリッシング, 2020年

bottom of page