top of page

2025年 日本人の半分は50歳以上

2025年、今から約5年後に、日本人の半分以上は50歳以上になります。


以下のグラフは世界各国のMedian Age(年齢の中央値)を表したものです。


中央値とは、数値を高い順から低い順に並べた時の、真ん中にくる数値ですね。

中学1年の数学で出てきます。



1990年からずっと、日本は世界トップを走っています。

そして、2025年で50歳のラインを超えます。


つまり、日本の人口の半分以上が50歳以上。

街中を眺めてみると、すれ違う人の半分以上は50歳以上。


個人の人生からしてみたら、50歳になって、やっと世間で、真ん中の年齢です。

先輩、後輩などといってたら、世の中まだまだ先輩だらけ。

中心にいる50代が働き盛りです。


50歳になったら、そろそろ昇進も諦めて、

退職に向けた準備を出来たというのは、1990年代のイメージでしょう。

働き盛りが中央値の30代40台だった時代です。

それがいまだに、ドラマなどで引きずられて固定概念化している気がします。

今の大人たちの頭の中は、まだそのイメージです。


人生100年時代なんて言われています。

会社にたよって働いていると、定年の65歳から35年間何をするんですか?

自分で仕事ができる力を身につけておかないとまずくないですか?


今のまま65歳で定年にしていたら、

日本人の3分の1以上が働いていない、なんてことになります。

さらに、22歳までの学生が労働してないとすると。。。

働いている年齢の人が圧倒的に少ないのは分かりますね。

それでも、大人たちは早くリタイアしたいから、定年の引き上げに反対したりしています。

結局、みんな自分に優しいわけです。

もっと働いてくれないと、日本で誰が働くんでしょうか。


そんな時代に、今の中高生は大人になります。


ただ大学に遊びに行って、みんなが聞いたことのある企業に就職していれば、

老後まで人生が保証されているなんて時代はとっくに終わっています。


だって、日本の社会の構造が変わっているんです。

大人たちが生きてきた日本の社会が、これからも続くことはありません。


上の世代が言っている、昔の常識にとらわれるのはやめましょう。

上の世代の人が生きていた時代は全く違う時代なので、

彼らは君たちの人生の答えを持っていません。



いまだに日本の大学に進学を決めた高校生が、バイトや遊びが楽しみだと話をしています。

高校の先生も、「いい大学に行けば、いい会社に入れるから、いいぞ」なんて進路指導をまだしている人もいるでしょう。


大学は入るために行くところではありません。学びに行くところです。

ただの時給制のバイトで学生時代の時間を使っている暇は、他国の大学生にはありません。


先日、シンガポール国立大学に学部から入学した20歳の日本人学生と話しました。

彼曰く、そこの大学生は朝4時まで勉強しているそうです。

深夜になって、夜食を食べに行き、その後朝4時まで勉強するそうです。

大学1、2年生ですよ。


そんな人たちが国のエリートになっていく。

自分の国に戻って、自分の国を牽引するような起業をする。


日本人の大学へのとらえ方と、他の国の大学へのとらえ方は違ってしまっています。


インターネットの発展により、世界はグローバル化して、他の国との距離が近くなった。

そんな他国の大学生と、一緒に世界で働いていかなければならなくなっているんです。


世界中の情報を得ようと思えば、いつでも得ることができます。

君たちは、そのためにスマートフォンを手元に持っているんです。

それをどのように使って、行動するかが求められています。


他の人に答えを求めるのはやめましょう。

データを見て、自分たちの頭で考えましょう。

今までの大人が経験したことのない時代を、どのように過ごしていくのかを考えましょう。





今日のグラフは、OurWorldInDataというサイトから引用しています


世界の統計をうまく表しているサイトです。いろいろと見てみると面白いですし、中高生の発表などにも使えそうです。


bottom of page